大人の発達障害と診断された私の「ああそういえば」な項目【特徴 大人】

スポンサーリンク
スポンサーリンク


大人の発達障害(ASD・自閉症スペクトラム障害)と診断されてわけですが、そう思って振り返ると特徴いくつか引っかかってるなと思ったので書いてみます。

スポンサーリンク

発達障害そういえば思い当たるフシ

1人が好き

子供のころは積極的に一人になろうとは思っていないものの、結果的には一人で何かやっていることが多かったような気がします。(学校で雪が積もったら特に友達誘わず一人で校庭に出たりとか)

大人になってからはお腹が弱いから自分のタイミングでトイレ行きたい、ということもありまして(というかそれが理由だと思って)ばんばん1人だけで行動するようになりました。

ぼっちジャニオタがやったことある「ぼっち○○」【友達いない 遠征ひとり】
このブログに「ぼっち ジャニオタ」で検索されてきた方がいらっしゃいました?(^o^)/ やっぱりぼっちが好きじゃないのにぼっちだといろいろ気になって検索されるんでしょうかね?(´・ω・`) ぼっちもそんなに悪いもんじゃないよ?!...

この記事は発達障害の診断受ける前に書いた記事です。「ぼっちそんなに悪くないよ」という内容なのですが今思うと私の気質によるところも大きかったのだなと思います。

私が思っている以上に普通の人は(私が人と一緒なのがしんどいように)ぼっちはしんどいのかもしれないと思い至るようになりました。
診断を受けてからは「ぼっちは悪くないよ」から「1人で行動できないなんて」みたいな受け取られ方にならないように気を付けないとなぁと思った次第。

友達がいないことを気にしない

上と被りますがまぁ友達いないです。そしてそのことを気にしたことがあまりありません。
学生時代のときはなんだかんだでお弁当食べる友人はいたと思うのですが、卒業後連絡とることもなく当時の記憶も曖昧です。

 

30代ですが友人の冠婚葬祭に呼ばれたことがない程度には友達はいません。

 

そしてそれをあまり何とも思っていません。他人あまりに興味がないのだと思います。

部屋が散らかっていることを気にしない

わざと散らかさないと落ち着かないとかではないですし、片付いている部屋の方がもちろん良いのです。でも使ったものの片付けの意識が低いので物がどんどんその辺に置きっぱなしになります。

私の中では大体この辺に化粧品、この辺に文房具、この辺に本・・・、など大体で必要なものの位置が分かるので不便がなく、他の人から見れば散らかっている部屋でも気にならないんですよね。

 

むしろ収納しないことですぐ使えるから便利だと思ってます。

 

掃除も年に数回しかしません。

 

でもそんな私にも不潔のボーダーラインがありまして、乾きものの汚れはセーフ、湿った汚れはアウトといった基準があります。

湿った汚れとは生ごみや水回りの汚れのことで、これに対しては人並みに嫌悪感があるんですよね。(多分嗅覚が少し過敏なのでものが腐ったりして臭うことがダメなんだと思います。)

なので一人暮らししていた時は、食器はちゃんと洗う、三角コーナー&水切りはきれいにする、でも洗った食器は水切りかごに置きっぱなしで食器棚にはなかなか戻さない(水きりかごがいっぱいになったらしぶしぶ収納する)

トイレやお風呂の掃除は普通にするけどリビングの掃除はしない。洗濯物はするけど乾いた後は山積みで置いておくといった感じでした。

そしてそれを片付けられない人間なんだ・・・と落ち込むことありませんでした

同じ遊びを繰り返す

小学校の頃は1人あやとりを延々繰り返したり、折り紙折りまくったり、放課後延々「うんてい」をしたりしていました。

中学に上がってからは同じことを繰り返すようなことは少なくなってきたような気はします。ただ、同人活動を始めて腐女子になるのですが、当時から今まで逆カプが地雷で来たのでこれももしかしたら発達障害の「こだわり」の部分なのかな?と今ちょっと思いました。

(自分の腐女子歴とジャニオタ歴を絡めて考察するのは面白そうで興味がわいてきました。何かまとまりそうでしたらまた記事にしたいですね。)

スポンサーリンク

大人になるまで発達障害に気が付かなかった理由

勉強ができた

 

これこれ~~~~!

 

私は周りから見れば「おとなしくて勉強ができて少し変わった子」で、私自身もそう思ってました。
勉強ができて、おとなしく一人遊びできる子なんて学校も親も、ひいては私自身も何の問題もないと安心しますから大人になるまで自分が発達障害なんて思いもよりませんでした\(^o^)/

ほんと発達障害の検診、国が小学校か中学校の時に義務化した方が良くない?

スポンサーリンク

大人になるまで発達障害に気が付かなくて困ったこと

 

不得意を自分の能力で何とかなる!と思っていたらストレスでうつになった。

 

私の場合は人付き合いが苦手なのに人を使って働く立場になりかけて二次障害のうつを発症してしまいました。

人を使うということは苦手なのは分かっていましたが、今まで他の仕事はスムーズに出来ていたので「苦手だけど私の能力なら何とかなるやろ」と多少の驕りもあり取り組んだら精神が壊れてしまったという感じですね~。

もし事前に発達障害として人付き合いが「医学的に見ても苦手」というお墨付きがあれば仕事断ったりできたかもしれないなぁと思います。
「今までの経験からの苦手」と「医学的に証明された苦手」じゃ自覚の重さが違いますからね。

「今までの経験からの苦手」だと「チャレンジ」とか「新しい自分」とか「努力」とかのキラキラワードになかなか立ち向かえないものです、実際^^;

スポンサーリンク

まとめ

長くなりましたがまとめると、上記の項目に共感してもらえて、今現在周りとの関係に「?」を感じているなら発達障害の検査を受けてみてはどうですか?ということです。

 

まぁ、発達障害と分かっても現代医学では発達障害治りませんけどね!

 

でも自分が何が苦手で何が得意か客観的に知れるのは良い体験でした。何が苦手か医学的にお墨付きをもらうと私のように合わない仕事をしてうつになることも避けられる可能性が高まります。

 

もちろん発達障害=うつではありません。

ですが自分の特性を知らないでいると私のように知らないうちに高ストレスの状況に追い込まれるかもしれません。

診断を受けることで自分の特性を早めに知って、生きづらさを少しでも回避できるのならそれはとても素晴らしいことだとうつになった今の私は思います。

 

過去に戻れるとしたら小学校の時に発達障害のテスト受けるわ~~~!!!

 

心療内科は早めに行った方が良いよと言う話
だいふく、メンタルやられたってよ。 やばいな、と思って心療内科行きましたらまぁ「うつ」状態って診断もらいましたわ~。診断自体もらったのは5月で今はお薬飲みながらなんとかやっていってます。 初めての心療内科の診察の様子...
初めて心療内科に行った時の話
先日、診療内科へは早めに行った方が良いよ、と言う記事を書きました↓ 今回は心療内科の初診の様子なんかを書いてみたいと思います。 心療内科の診察は本当に普通の内科と変わらないので、メンタルなんかヤバいけどなんとなく怖い...
【心療内科】ASD(自閉症スペクトラム障害)の検査を受けた話
心療内科でASD(自閉症スペクトラム障害)の2種類の検査受けた時の話なんですけど、書こう書こうと思いつつもう数か月前のことなのでちょっと記憶があいまいになってきております。細かいところは飛ばし飛ばしになるかと思ういますがご容赦を。 ...
タイトルとURLをコピーしました