レジンが固まらないでベタベタになった時の対処法は、UVライトもしくはLEDライトでしっかり固まるレジン液を薄く塗り、ライト照射時間も多めに取り、しっかりと硬化させることで表面をきれいに仕上げなおすことができます。
おすすめレジン液はこちら

また、レジン専用のトップコートスプレーを振りかけたり、ネイルのトップコートを代用で塗るときれいに仕上がります
目次
レジン表面がベタベタになる理由
そもそもなぜレジンはべたついてしまったのでしょうか?
理由をいくつか挙げてみます。
レジン液の質が悪い
そもそもレジン液の質が悪く何度硬化させてもべたつきが取れないものもあります。
そういったレジン液は作品の内側部分に使い、表面はきっちり固まる質のいいレジン液で仕上げると良いです。
レジン液の性質によって使い分けるとべた付くレジン液も使い切れますので経済的です。
2液性レジンで配合比率を間違えている
2液性レジンは配合の割合がシビアですので、うっかりどちらかの量が少なかったり多かったりして固まらないことがあります。
計量器など使って慎重に配合してください。
UV・LEDライトを当てる時間が短い
UV・LEDレジン液の場合、目安の時間通りにライトを照射しても作品の大きさや厚みによって硬化時間はまちまちです。
べた付く場合はまずライトの照射時間を伸ばしてみましょう。
レジン液を1度に厚く盛りすぎる
一度にレジン液を厚く塗るとUV・LEDライトの光がレジン液全体に届かなくなる場合があります。
面倒でもレジン液を薄く塗り、硬化と薄塗りを交互に繰り返してください。
着色剤の割合が多い
着色剤の割合が多すぎてもレジン硬化がうまくいかない場合があります。
おすすめのレジン着色剤はこちら

レジン作品作りで手や道具がベタベタになった時はレジンふき取り液
レジンを扱っていて手や道具類がベタベタになった時はレジンふき取り液できれいにすることをおすすめします。
レジンベタベタ対処法まとめ
レジンのベタベタを予防するには、薄く塗布と硬化をこまめに繰り返し、最後の表面はしっかりと固まるレジン液で照射時間を長めにとってしっかりと固めてください。
トップコートを使うのもおすすめです。
あわせて読みたいレジン記事





